アルフレックス arflex FOURLINE ラウンジチェア

売り切れました

arflex(アルフレックス)による、Marco Zanuso(マルコ・ザヌーゾ)デザイン、FOURLINE(フォーライン) ラウンジチェアです。

  • 商品ID : 51216
  • 無料査定も承ります
  • 使用感などは写真掲載の通り

サイズ(単位mm)

  • 幅 620 奥行き 800 高さ 810 座高 390 肘高 520

*若干の誤差は御了承下さい。

主な素材

  • 本革
  • スチール

特記事項

  • 商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。

arflex(アルフレックス)による、Marco Zanuso(マルコ・ザヌーゾ)デザイン、FOURLINE(フォーライン) ラウンジチェアです。

「チェアを作るには4つのラインまたはカーブがあれば十分である」というマルコ・ザヌーゾの哲学的な思想を体言した作品。1964年トリエンナーレで金賞を受賞したことでも知られ、ドムス誌の表紙を大きく飾った名作。シンプルでありながらもフレームの美しい曲線など洗練されたデザインは、今もなお多くの人を魅了し続けています。

マルコ・ザヌーゾ Marco Zanuso
1916年イタリア・ミラノにて誕生。戦後、1947‐49年まで「ドムス誌」の編集長を務め、ミラノ・トリエンナーレにおいてメダリア・ドーロやグラン・プレミオを幾度も受賞。コンパッソ・ドーロ賞も1956‐85年の間に5度受賞しています。1960年代には、リチャード・サッパーと共に活動を開始。Kartell社より発表した子供用プラスティックチェアをはじめ、イタリアAVメーカーBRIONVEGA社などから次々に作品を発表。建築家、デザイナーであり、大学の講師も務めた、モダン・ムーヴメントの先導者の一人です。

アルフレックス arflex
「マレンコ」「エー・ソファ」「NT」など、各時代を彩る名作・傑作と評される製品を数多く世に送り出した、日本が誇るモダンファニチャーのトップブランド。そのルーツは1951年、ファニチャーデザイン先進国イタリアで誕生したアルフレックス社にあります。日本との出会いは1967年、アルフレックス・ジャパン創設者の保科正氏が本国を訪れたことがきっかけでした。1969年に日本での販売権とオリジナル製造権を得て帰国し、アルフレックス・ジャパンを設立。日本の気候や住環境に合ったモダンでシンプルな家具づくりをスタートさせます。現在では、ソファ製品の90%以上を日本国内の自社工場で一貫生産。短納期・高品質・充実のメンテナンス体制を実現するとともに、国内外の気鋭デザイナーとともに新たな製品開発にも力を注いでいます。“イタリア生まれ、日本育ち”というユニークな背景を持ち、上質な日常を提案し続けるアルフレックスは、日本におけるモダンファニチャーの先駆け的存在として、今なお多くのファンを魅了し続けています。

サイズ(単位mm)

  • 幅 620 奥行き 800 高さ 810 座高 390 肘高 520

*若干の誤差は御了承下さい。

主な素材

  • 本革
  • スチール

特記事項

  • 商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。

★★★★ 目立った傷や汚れなし

こちらの商品もよく見られています