フリッツ・ハンセン Fritz Hansen Fritz Hansen A603 Super-circular Table

売り切れました

北欧デンマーク Fritz Hansen(フリッツ・ハンセン)社による、デザインの巨匠 Piet Hein & Bruno Mathsson (ピート・ハイン&ブルーノ・マットソン)デザイン、スーパー円テーブルです。

  • 商品ID : 45477
  • 無料査定も承ります
  • 使用感などは写真掲載の通り

サイズ(単位mm)

  • 幅 1005 奥行き 1005 高さ 720

*若干の誤差は御了承下さい。

主な素材

  • 脚:スチールクロームメッキ仕上
  • 天板:ウォルナット

特記事項

  • 分解して発送いたします。
  • テーブル1点のみの販売です。
  • 付属書類あり。工具はありません。
  • 商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。

北欧デンマーク Fritz Hansen(フリッツ・ハンセン)社による、デザインの巨匠 Piet Hein & Bruno Mathsson (ピート・ハイン&ブルーノ・マットソン)デザイン、スーパー円テーブルです。

スーパーカーブを特徴とするフリッツ・ハンセンの代表的なシリーズ。独特のスーパーカーブは1950年代に科学者でもあるピート・ハインが幾何学公式とコンピュータを駆使してデザインしたものです。この新しい形は、サイズに関わらず調和するという魅力を持ち、テーブルに末席をつくりださない点から民主主義のテーブルとも言われています。スタイリッシュな1本脚は、B- tableとはまた違った軽やかで端正なデザインが魅力です。

フリッツ・ハンセン Fritz Hansen
北欧モダンデザインを象徴するデンマークの家具ブランド、フリッツ・ハンセン。1872年、25歳の家具職人フリッツ・ハンセンがコペンハーゲンで家具部材のメーカーを創業したことから、その歴史は始まります。1885年にオリジナル家具の製造会社を設立し、1887年には市内中心部に製作所を開設。高い技術力により、高品質な家具メーカーとしての評価を確立していきました。1899年には息子のクリスチャン・E・ハンセンが事業を継承し、クリスチャンボー城や国会議事堂、市庁舎など、国家的なプロジェクトを多数手がけるようになります。1920年代には新素材や生産技術の導入を進め、1930年代にはスチームによるブナ材の曲げ木技術を確立。曲げ木家具の分野で世界をリードする存在となりました。アルネ・ヤコブセン、ポール・ケアホルム、ハンス・J・ウェグナー、ヴィコ・マジストレッティらとの協業により、多くの歴史的名作を発表。中でも、1952年発表の「アリンコチェア」、1958年の「エッグチェア」「スワンチェア」は北欧家具の価値を世界に広めた代表作です。緻密な製造技術と革新性を併せ持ち、現代の工業化された家具製造のパイオニアとも言える存在。家具史において欠かせないブランドとして、今もなお世界中で愛され続けています。

ピート・ハイン Piet Hein
1905年生まれ。建築家でもデザイナーでもなく、哲学者にして詩人、そして数学者といった 肩書きこそふさわしい人物がピート・ハインです。ストックホルムの中心部にあるセルゲル広場に設置する為、 新しい楕円形「スーパー楕円」を創作しました。スウェーデンのデザイナー、ブルーノ・マテソンと協力し、 このスーパー楕円のフォルムを用いて「スーパー楕円テーブル」を考案。 1968年にフリッツ・ハンセンがこのテーブルの生産を開始しました。

ブルーノ・マットソン Bruno Mathsson (1907-1988)
スウェーデン政府より『プロフェッサー』の称号を与えられた北欧を代表する家具デザイナー。1907年スウェーデン南部のヴァルナモで家具職人の息子として誕生。1955年 Design Scandinavia展ディスプレーデザイン、グレゴール・パーソン賞を受賞。1968年Karin Chairを発表し、1974年L,F,Foght賞、スカンジナビア・デザイン賞を受賞。1974年に初めて来日し、日本の生活様式に触れた彼は、畳と日本人の体型に合うイスをデザインするため天童木工を訪れた。工場の職人達と協力し製作に取り組み完成させた『Mシリー ズ』は、今も多くの人々に愛され続けている。

ウォールナット Walnut
クルミ科クルミ属の落葉高木の総称。木材としては、日本国内でも「ウォールナット」という名称で扱われています。北アメリカやカナダで産出されており、チークやマホガニーと共に世界三大銘木の一つに数えられます。木質は重硬で衝撃に強く、強度と粘りがあり、狂いが少なく加工性や着色性も良いという特性を持っており、落ち着いた色合いと重厚な木目から、高級家具材や工芸材に用いられてきました。耐衝撃性の強さを生かしてライフルの銃床にも使用され、その需要の高さから持続的な伐採が行われた結果、資源が枯渇ぎみであり、現代ではクルミ材は高級木材となっています。

サイズ(単位mm)

  • 幅 1005 奥行き 1005 高さ 720

*若干の誤差は御了承下さい。

主な素材

  • 脚:スチールクロームメッキ仕上
  • 天板:ウォルナット

特記事項

  • 分解して発送いたします。
  • テーブル1点のみの販売です。
  • 付属書類あり。工具はありません。
  • 商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。

★★★★大きく美観を損なうダメージはなく、程度は良好

こちらの商品もよく見られています