フリッツハンセン Fritz Hansen PLANO ラウンドテーブル

売り切れました

北欧デンマーク Fritz Hansen(フリッツ・ハンセン)社による、PELIKAN DESIGN(ペリカンデザイン)2000年デザイン、PLANO(プラーノ) ラウンドテーブルです。

  • 商品ID : 38042
  • 無料査定も承ります
  • 使用感などは写真掲載の通り

サイズ(単位mm)

  • 幅 1110 奥行き 1110 高さ 720
  • 天板直径 1070

*若干の誤差は御了承下さい。

主な素材

  • 天板:ガラス(裏面焼付塗装ガラス/ホワイト)
  • 脚:スチール

定価

  • 320,000円

特記事項

  • 分解発送
  • テーブルのみの出品です。チェアは含まれません。

*テーブルのみの出品です。チェアは含まれません。
*商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。

北欧デンマーク Fritz Hansen(フリッツ・ハンセン)社による、PELIKAN DESIGN(ペリカンデザイン)2000年デザイン、PLANO(プラーノ) ラウンドテーブルです。

“4本脚&テーブルトップで構成された軽やかでシンプルなダイニングテーブル”という、フリッツ・ハンセンの要望を表現し誕生したプラーノテーブル。極めて薄いテーブルトップが宙に浮いているようにデザインされており、建築家ならではの機能的且つ一切無駄のないミニマルなデザインが印象的です。

ペリカンデザイン PELIKAN DESIGN
1944年生まれのNiels Gammelgaard(ニールス・ガメルガールド)と、1950年生まれのLars Mathiesen(ラーシュ・マティーセン)により結成。工業デザイン専門の建築家である彼らは、主張しすぎず機能的、ミニマルでありながらも表現力に溢れたデザインを生み出します。

フリッツ・ハンセン Fritz Hansen
北欧モダンデザインを象徴するデンマークの家具ブランド、フリッツ・ハンセン。1872年、25歳の家具職人フリッツ・ハンセンがコペンハーゲンで家具部材のメーカーを創業したことから、その歴史は始まります。1885年にオリジナル家具の製造会社を設立し、1887年には市内中心部に製作所を開設。高い技術力により、高品質な家具メーカーとしての評価を確立していきました。1899年には息子のクリスチャン・E・ハンセンが事業を継承し、クリスチャンボー城や国会議事堂、市庁舎など、国家的なプロジェクトを多数手がけるようになります。1920年代には新素材や生産技術の導入を進め、1930年代にはスチームによるブナ材の曲げ木技術を確立。曲げ木家具の分野で世界をリードする存在となりました。アルネ・ヤコブセン、ポール・ケアホルム、ハンス・J・ウェグナー、ヴィコ・マジストレッティらとの協業により、多くの歴史的名作を発表。中でも、1952年発表の「アリンコチェア」、1958年の「エッグチェア」「スワンチェア」は北欧家具の価値を世界に広めた代表作です。緻密な製造技術と革新性を併せ持ち、現代の工業化された家具製造のパイオニアとも言える存在。家具史において欠かせないブランドとして、今もなお世界中で愛され続けています。

サイズ(単位mm)

  • 幅 1110 奥行き 1110 高さ 720
  • 天板直径 1070

*若干の誤差は御了承下さい。

主な素材

  • 天板:ガラス(裏面焼付塗装ガラス/ホワイト)
  • 脚:スチール

定価

  • 320,000円

特記事項

  • 分解発送
  • テーブルのみの出品です。チェアは含まれません。

*テーブルのみの出品です。チェアは含まれません。
*商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。

★★★使用感あるが日常使用上問題無し

こちらの商品もよく見られています